【イギリス大会④】 仮面パーティ。
金曜日の夜は仮面パーティがありました。
私は日本の張り子の狐のお面をかぶり、ゆかたを着ました。
外国の人たちにはこのお面は珍しがられました。
| 固定リンク
ロンドンのヴィクトリア・アルバート子供時代博物館に、入館してからすぐの上の階に上がりますと、左棚の下段の隅にブリュ・ジュンがありました。
ちょっと目立たないようにかくれんぼしていうような感じに飾ってありました。
写真は撮っても大丈夫でした。
| 固定リンク
イギリス大会でワークショップ講師をしました。この写真は受講者30人に人形の帽子に付ける「シルクフラワーブーケを作る」の授業中の様子の一部です。イギリスだけでなく、スイス、オランダ、ドイツ、ノルウエー、デンマークなどからの参加者たちでした。受講した人たちが完成したブーケを、この後の夜のパーティに帽子や胸につけて下さって、私を喜ばせて下さいました。
| 固定リンク
去る9月18日~20日イギリスで行われたDAGの国際コンクールで私はシニアジャッジ(上級審査員)を務めました。
そのコンクールに同行した、大阪教室の津下さんが素晴らしいブリュを出品し、大きなリボンを3つ頂きました。彼女は以前にミリー賞(トロフィ)を受賞したため、2回目以降はゴールドロゼットとなり、その賞を受賞しました。
もう一つの赤色のリボンはピーポーズチョイス(入場者の投票)で一番になった賞です。
| 固定リンク